ようこそ!
このブログはサイドFIREをしているボクの日常。
いま考えてることを書き留めていくブログとなります。
アメリカのシルバゲート銀行の破綻で仮想通貨に注目が集まっています。
ということでDEFIのお話を。
①DEFIって?
②どんなふうに儲けるの?
③詐欺師めちゃくちゃ多い
それでは、しゃべっていきます。
①DEfiとは?
Defiとは、ざっくり言えば仮想通貨の銀行。
プログラムで動く無人の銀行のことを指します。
これは、暗号資産のランキング。
1位ビットコイン、2位イーサリアム、3位テザー。
最低でも、上位銘柄の3つだけは覚えてください🙏
①ビットコイン
デジタルゴールドと言われて、金のような役割。
②イーサリアム
デジタルゴールドに色々機能がつけれるようなった便利な通貨。
③USDT(テザー)
1ドルに連動したコイン。
このデジタルなお金たちは、ネットのお財布に保管することができます。
これウォレットといいます。
ぼくのウォレット(財布)。
今、ウォレットの中には、約500円ほど。
その他のお金は、仮想通貨の銀行(Defi)に預けてます。
②どういう風にお金増やすの??
ずらーっと仮想通貨のプロトコル(銀行)が並んでます。
ここにお金を預けて利回りをもらいます。
銀行を選ぶ基準として
・預けられてるお金が多い
・沢山の人が使っている
・歴史がある
などで判断して入れるようにしてます。
ここに自分の持ってるコインをポーンっと投げ込みます。
大体、今の日本円換算で480万円くらい放り込んでいます。
年利は21.88%!!
日本の銀行は預けても0.001%ですw
まいにち利回りは上下しますが、こんな感じでお金入ってきます。
なんで、こんなに利子もらえるの?
それは、銀行の中に人が居ないから。
全部プログラムで動いてるから。
Defiは、今の銀行みたいに事務員さんも建物も経費も必要ない。
ダイレクトに利子が還元されます!
日本の銀行金利0.001%。
なんで銀行はビル持てるのか、高給取りが多いのか。
0.001%しかユーザーに還元してないからですw
とはいえ、「安心」という恩恵は受けられます。
次の章で、それ話します。
③詐欺多い
じゃDefiで運用した方がいいじゃん!って思うんですが。
それが難しいんですよ。
仮想通貨は自分で管理することが基本です。
もしなんかあった時、誰も助けてくれません。
ここが銀行と違います。
利回りが高い分、自己責任です。
ハッキングのリスク。
詐欺が多い。
法定通貨や規制との戦い。
色んなリスクあります。
この界隈では、毎日のように詐欺に引っかかってる人がいます。
冗談じゃなくて、しかも頻繁に。
偽物の銀行にウォレット繋いで、全部通貨を抜かれる。
無料でNFTを貰うためウォレット繋いだら、全部の通貨ぬかれる。
などなど。
親切を装って、詐欺はたらきかけるクソ野郎もいます。
それが日本だけじゃなく、グローバルで襲ってきます。
他にも銀行がハッキングに遭ってお金が盗られる事件も起きてます。
最近もEulerで約2億ドル流出させています。
いやいや笑えないっすよね。
一気に資産0になるとか。
マジで、まだまだリスクが多すぎる世界です。
安心してお金を運用したいなら積立NISAが無難です。
ということで、まとめます。
①Defiとはオートマチックな銀行です
②ダイレクトに利子が貰える
③リスク多い
ってな感じです。
まぁ、いづれはお金に悩むことなんてなくなりますよ。
必ずAIが勝手にお金を運用してくれる世界線きますから。
それくらいテクノロジーは、すごいスピードで進んでます。
なんで、今ふっつーに生きてたら報われます。
テクノロジーはかならず豊かにしてくれます。
ということで元気に健康に生きていくことが大事です。
それでは🙏